まだ治ってない。
それどころか激化し、右鼠径部あたりが痛み始め、歩くのにも差し支える。
最初に処方されたのはアモキシシリンだった。
1週間飲んだが、ずっとパンツに膿が付きっぱなしで、効いてないだろうと思った。
検査の結果がでて、淋病とクラミジアに両方感染していることがわかった。
医師はアモキシシリンで淋病は治ったとみていたようで、次にクラリスロマイシンを2週間分処方された。
やや症状がおさまったように感じたが、2週間たってもまだウミが出ていて、
医師はもう一週間別の薬を飲んでその後検査しましょうといって、ミノサイクリンを処方した。
これを飲んでいるうちに、ほぼ自覚症状がなくなった。
そして検査をして、一週間後に病院に行く予定だった。
毎週土曜日に通っていたが、水曜日に膿が出てきた。そして、次の日になると鼠径部が痛み始め、
金曜日は立ったり座ったりするだけで痛むくらいになった。
土曜日病院にいくと案の定、淋病はまだ治っていなかった。
医師は「耐性があるのかな」などとのんびりしたことを言って、
グレースビットという薬を処方した。
アモキシシリンが効かなかったということは、5週間放置されていたことになる。
大丈夫だろうか。
もしこれも耐性があるとかいわれても・・・・。
インターネットで調べると、最近の淋病は経口の抗生物質ではなかなか治らず、
注射や点滴をする、という話がよく出てくる。
実際、10年くらい前は注射をした。
もうなんども病院を変えようと思ったのだが、なんか気まずいし、
所詮インターネットの情報で判断しているだけだから、
とりあえず医師に従っている。
でももうそろそろ限界だ.....