私は最近歩きながら缶のハイボールを飲む。
仕事帰りや、休日に。
買うのはコンビニである。
飲み終わると、その辺にある空き缶入れに捨てる。
自動販売機の横に、だいたいおいてある。
そのとき、軽い罪悪感を覚える。
その空き缶入れはその自動販売機で買った空き缶を捨てるためのものだからだ。
私がよく行く新宿ではほとんどの販売機の横に空き缶入れがある。
しかし、今日は池袋に用があって行ったのだが、なかなか見つからなかった。
新宿区の条例で自販機の横には空き缶入れを置くことが義務付けられているのだろうか。
というような空き缶入れに、よそのコンビニで買った空き缶を捨てるのは、厳密にはアウトだろう。
その空き缶を回収するのはおそらく自販機に補給する際などにおこなうのであろう。
よそのコンビニで買った飲料の空き缶を回収することになる。
たまに、「この自販機で買ったもの以外は捨てないでください」と書いてあったり、
捨てる口を通り側と反対に向けておいてある場合もある。
でも、私はこう思う。
自動販売機で買った飲料を、その場で飲み干してその横にある空き缶いれに空き缶を捨てる人などいるだろうか?
もしくは、自販機で買って持ち帰り、飲み終わってその空き容器をまた自販機のところまで戻ってそこに捨てる人が。
コンビニにも空き缶入れはあるが、私はそこには捨てない。
歩いて飲むからだ。
私がそこで買わずに空き缶を捨てた自販機だって、誰かがそこで買って別の自販機の横に捨てるかもしれない。
それを言い出したらキリがない。
だから、私は自分の行為はほめられたことではないが、その辺に投げ捨てるなどを考えれば、全然問題ないと思っている。
家にたまった大量の空き缶をまとめてもってきて捨てたりとかいうことでなければ。
コンビニのごみ箱等でも同じである。
たとえばポケットに入っていた紙くずをコンビニの買い物のついでに捨てたって、
さすがに文句は言われないだろう。
程度の問題である。
空き缶一個程度なら、許してほしい。