14:43。
4時間10分のお散歩であった。
さあ、義経に会いに行こう。
藤沢の北は寂しい。
シャッターが降りた店ばかり。
白旗神社は藤沢駅から1.5kmくらいのところにある。
鶴岡八幡宮と違って人はいない。
一人も居なかった。
手前にある白いものは、落ちていたポケットティッシュである。
義経と弁慶の首が鎌倉へ送られ、
実検のあと、この神社へ「飛んできた」という。
頼朝はそれを聞いて白旗明神として祀るように指示したそうだ。
そんなばかな・・・
きっと、二人を憐れに思った誰かがひそかに運んだのだろう。
たぶん、頼朝自身の指示じゃないか?
こんな石を持ち上げるくらい力持ちだった、ということらしいが、
これくらいなら俺でも持ち上がるんじゃないか・・・
リアルすぎる力石だな。「こんなの持ち上がるかよ!!」っていうくらいじゃないと・・・。
ちなみにこれは「リキイシ」ではなく「チカライシ」と読む。
しかし当然、俺の頭の中では矢吹丈が叫んでいた。
「力石(リキイシ)ーーーーーーー!!」