今日は町田に行ってきた。
帰りは藤沢本町で降りた。
近くに白旗神社がある。義経の首を洗ったところがあるとか。
無視して通り過ぎる。
「義経なんてしょせん負け犬だろ・・・」
そうつぶやいて、思った。
「じゃあ頼朝は勝者なのか?」
「鎌倉幕府って、結局なんだったのか?」
実朝の暗殺のこととか。
政権も短命に終わって、成功のイメージはない。
そもそも鎌倉幕府ってなんだったのか?
バクフって何?
武家政権?
政権って何?
なんか、人間はみんな政権をとることを究極の目標にして生きてるみたいな
前提で歴史の教科書なんかは記述されてるけど、
政権をとるなんかよりもっと楽しいこと、儲かることがたくさんある。
総理大臣や大統領になるよりも、もっと儲かる仕事はたくさんある。
タレントが議員や知事になるが、
たいていは年収は少なくなるのだという。
売名行為とかいろいろ言われるけれど、
私は政権をとるとか、知事になったりする人というのは、
基本は世の中を変えたい、人のために何かをしたい、
という動機に基づいているのだと思う。
だからそういう人たちは尊敬する。
ビジネスマンなんかよりも。