二日目は、レンタカーで石垣島をめぐってみることにした。
車はマーチ。OTSで借りた。マーチは島のそこらじゅうに走っていた。
平久保崎灯台などに行ってみるが、駐車場に車がけっこうきていて、
運転し慣れない私は停車にてこずり車が嫌になって、ドライブを切り上げることにした。
市街へ戻るときにスコールのような雨が降った。
車を返すころには雨はやんで晴れてきた。
港から船で竹富島へ行くことにした。
10分か15分くらいで着いたかな。
船の切符は片道500円くらいだったかな。
竹富は近い島である。
自転車を借りて島を走ってみる。道は白い砂利のようなものがひいてある。
まずカイジ浜へ行ってみる。
ここは星の砂がとれるそうで、たくさんの人が星の砂を探していた。
海に入っている人はあまりいないが、
女の子が浮き輪をつけて遊んでいて、ゴーグルをつけて海をのぞきながら、
「青いのがいるー!」と叫んでいた。
私は沖縄だからってこんな浅瀬に魚なんかいないと思っていたので驚き、
海に入って目を凝らしてみた。
ゴーグルはなかったので上から。コンタクトをしているので水中で目を開くことはできない。
魚は見当たらなかったが、ナマコがたくさんあってちょっと気持ち悪い。
続いてコンドイビーチへ行く。
きれいなビーチだ。
今まで行った海水浴場とは全く雰囲気が違う。
海の家もなければ監視員すら居ない。
さんご礁なので波もほとんどない。
島内を自転車で走っていると、水牛車に出くわした。
すごい迫力。ランボルギーニを思い出した。
ペタン、ペタン、とゆっくり歩いている。
乗ればよかったな。