ampio

GIOSの2009年モデルから追加された新しい車種に、ampioというのがある。

同じフラットバーのcantareと比べてみるとほっそりしている。
ampioはフレームもフォークもクロモリである。
重量は10.3kg。実売価格は67000円くらい。
クロモリは高価だと思ったがそういうわけではないようだ。

ampioは「ゆったり」とかいう意味だそうだ。
スピードよりも乗り心地を重視した車種なのだろうか。
写真を見てわかるとおり、ampioのフレームは地面と平行である。
これを「ホリゾンタルフレーム」といい、
cantareのように傾いているのが現在主流の「スローピングフレーム」である。

さらっと調べたところではホリゾンタルにしていいことは特にないようだ。
なぜこの車種を2009年から追加したのだろう?見た目?

ampioはフレームもフォークもクロモリ。
cantareはフレームがアルミ、フォークがカーボン。
pure flat(drop)はフレームがアルミ、フォークがクロモリ。

アルミは軽くて硬いので、平坦な道であればスピードがでる。
ただし疲れる。
クロモリはスピードはそこそこだが疲れない。でも重い。
カーボンは軽くて硬くて疲れないという夢の素材。

この辺の違いが用途と価格に反映しているようだ。

私はあまり平坦な道を速く走るつもりはないので
純粋なロードよりもクロスよりの車種が向いているかな。


健康

米はなるべく玄米を食べる。 調理時の油はサラダ油よりオリーブオイルやごま油を使う。 小麦粉はあまり食べない。 乳製品は控えめに。 砂糖は控えめに。 塩も控えめに。 野菜を食べる。(毎日大葉を5枚くらいむしゃむしゃたべている) 食べる量を控えめに。 ラーメンは控えめに(そもそも食べ...