宝永山


From fairest creatures
富士山を御殿場方面から見ると左のほうにえぐれたようなところが見える。

これは宝永火口といって、宝永4(1707)年に噴火したときにできたものだそうだ。

写真でしか見たことがないが、南東の方角、裾野市あたりから見ると、

もっとえげつなくえぐれて、手前に山ができているのがわかる。

これが宝永山である。


富士山の最後の噴火は、ここから火を噴いたのである。

てっぺんから火を噴いたのではない。

10月28日にM8.7の地震があり、12月16日に噴火が始まり

翌年の元日まで続いたそうだ。


この世の終わりと思っただろうな・・・


元禄が終わって、芭蕉や西鶴が没した後、将軍は家宣。


300年たっているが、今噴火したらどんなことに・・・

正直言ってそれを見たいという気持ちがある・・・



健康

米はなるべく玄米を食べる。 調理時の油はサラダ油よりオリーブオイルやごま油を使う。 小麦粉はあまり食べない。 乳製品は控えめに。 砂糖は控えめに。 塩も控えめに。 野菜を食べる。(毎日大葉を5枚くらいむしゃむしゃたべている) 食べる量を控えめに。 ラーメンは控えめに(そもそも食べ...