モンティ・ホール問題に納得

引き続きいろんな人の話を読んでみたが、
ある人の説明で納得した。

まずは、「最初の選択で当たりを引いたか否か?」ということを考える。

これは1/3なので、当たりでない確率の方が高い。

最初の選択をした後で、「あなたが選択したドアが当たりである確率と、残りの二つのドアのどちらかが当たりである確率のどちらが高いか?」という質問であれば誰も迷わない。

だが、残り二つのドアのどちらかが当たりである確率の方が高いとしても、そのうちのどちらか一方を選ばなければならないなら、選択を変えるのは危険である、というか、無意味だ。確率は等しいので。

しかし、その残り二つのうち、ハズレであるドアが明らかになったとしたら・・・!

これは単純に1/3と2/3のどちらを選ぶかという選択になる、変えない手はない!

ということになる。


健康

米はなるべく玄米を食べる。 調理時の油はサラダ油よりオリーブオイルやごま油を使う。 小麦粉はあまり食べない。 乳製品は控えめに。 砂糖は控えめに。 塩も控えめに。 野菜を食べる。(毎日大葉を5枚くらいむしゃむしゃたべている) 食べる量を控えめに。 ラーメンは控えめに(そもそも食べ...