何か調べ物をしていると、「Yahoo!知恵袋」が検索結果に表示されることがよくある。「Yahoo!」だけでなく、OK Waveとか、教えて!gooとか、発言小町とか、こういう匿名制の質問と回答サイトは最近たくさんある。
いちおう見てはみるが、ほとんど参考にならない。
参考にならないだけでなく、私はよくこの種の「知恵袋サイト」を見て不快感を覚える。
不快感を覚える理由はいくつかある。
・根拠のないいい加減な回答
・質問者の態度を諭すような説教じみた回答
・答えを知らないで、そんなの自分で調べろとかこんなところで聞くな、というだけの回答
質問者に不快を覚えることはほとんどない。
どうしてこうなるのか。
それは、回答者が回答したいという思いがないのに、義務的に回答している、
とりあえずなんか言っておこう、みたいな態度を感じる。
この手のさいとは匿名制+ポイント制になっている。参考になる回答をした回答者にはポイントがついて、「この回答者は信頼できる」という指標になる。
Amazonのレビューなどもこのしくみである。
匿名であっても、その発言者のユニーク性は保証されている。
2ちゃんねるとか、完全匿名制とは少し雰囲気が違うのはそのせいであろう。
一見、良心的で「まとも」な回答が多いように見える。
しかし、わたしは「知恵袋」にも2ちゃんねると同じかそれ以下の虫唾の走る思いを感じている。
それは、「ポイント制」のせいである。完全匿名制で、自分の発言になんの評価もくだされないなら人は言いっぱなしになるが、中途半端にまともな発言をして自分の好感度をあげようということも不可能である。
ところが知恵袋サイトでは、極端な悪口雑言がないかわりに、自分のポイントを少しでも稼ごうと言うような無難で無価値な発言が増える。これがなんとも言えない不快感を感じさせる。
また、これはあきらかにやらせだろう、ネタだろう、というような質問もよく見る。
この手のサイトの主催者よ、あなたたちは世間に相当バカにされていることを知ったほうがいい。