タイワンリス

このリスはタイワンリスと言って、鎌倉市などにたくさんいて、

害獣扱いまでされているようである。


もともと江ノ島で飼育していたリスが逃げ出したとか

諸説あるらしいが、観光用に放しているところもあるようだ。


沖縄の黒島で見たクジャクもそうだったのだが、

逃げ出したのではなくわざと放したというのが真相のような気がする。


沖縄については熱帯魚やサンゴも、

確かにもともとは生息していたのだが、

滅びつつあるそれらを、観光客を呼ぶために

無いところに放したりしているのではと

思えてならない。


私がその地方で観光を仕事にしていたら、

そうすることを考えるだろうから。


タイワンリスは、初めて見たので珍しかったのだが、

そういえば体も全身グレーであんまりかわいくない。

尻尾のでかいネズミに見えなくもない。


あと、湘南にはトンビもいるようだ。

私の住まいの近くでもたまに見かける。

カラスと違うのは、羽をはばたくことなく、

スイーッとグライダーのように飛んだりすること。


江ノ島近辺のケンタッキーか何かの店では、

外にある席のところに、トンビに気をつけてという貼り紙があった。


今度海岸へ油揚げを持っていって

さらわせてみようかな。



健康

米はなるべく玄米を食べる。 調理時の油はサラダ油よりオリーブオイルやごま油を使う。 小麦粉はあまり食べない。 乳製品は控えめに。 砂糖は控えめに。 塩も控えめに。 野菜を食べる。(毎日大葉を5枚くらいむしゃむしゃたべている) 食べる量を控えめに。 ラーメンは控えめに(そもそも食べ...